2024年(第106回)全国高校野球選手権埼玉大会

7月11日開幕

    お知らせ
  • 優勝校は第106回全国選手権大会(8月7日~23日・阪神甲子園球場)に出場。

大会概要

  • 大会期間は7月11日~7月28日(雨天順延)
  • 組み合わせ抽選会は6月18日(火)午前11時~ソニックシティ(さいたま市大宮区)で一般非公開で実施
  • 開会式は7月11日(木)午前11時~県営大宮球場で実施
  • 選手宣誓は106回大会にちなみ、抽選会で106番のくじを引き当てた片岡恭二郎主将(豊岡)が行う。
  • 決勝戦は7月28日(日)午前10時~県営大宮球場で実施
  • 参加校は157校142チーム(前年比-3)
  • 今大会より1回戦から試合終了後に勝利チームの校歌斉唱を行う。
  • 雨などで試合が中断した場合、翌日以降に中断時点から試合を再開する「継続試合」が導入される。また、九回終了時点で同点の場合、タイブレークとなり、十回から無死一、二塁の状態で攻撃を開始する。
  • 入場料は一般800円、身分証を提示した中高生は200円。小学生以下、引率者がいる少年野球・中学生チーム(引率者・保護者は有料)、障害者(要障害者手帳)とその介添え者1人、開会式・開幕試合は無料。

放送予定

  • 【地上波】テレ玉(3ch)で県営大宮の全試合生中継(準々決勝はSV2にてレジスタ大宮の試合も生中継)また、試合実施日の21:00~21:30「高校野球ダイジェスト」(翌朝7:30~再放送)
  • 【地上波】NHK(首都圏)で決勝戦を生中継もしくは録画中継
  • 【ケーブル】レジスタ大宮の1~5回戦(9:00~最大延長17:30)をケーブルテレビのJ:COM(11ch)で生中継
  • 【ネット】バーチャル高校野球にて全試合生中継

シード校一覧

Aシード ①花咲徳栄 ②昌平
Bシード 山村学園 春日部共栄
Cシード 熊谷商 立教新座 西武台 埼玉栄
Dシード 東農大三 叡明 上尾 西武文理
浦和学院 川越工 川越西 川越東

組み合わせ

【連合A】浦和工・新座総合・和光【連合B】越生・日高・鳩山【連合C】上尾橘・小川・桶川西【連合D】越谷総合・松伏・三郷・八潮・吉川美南【連合E】岩槻北陵・栗橋北彩・幸手桜【連合F】羽生実・羽生第一・児玉・深谷
使用球場 県=県営大宮、レ=レジデンシャルスタジアム大宮(市営大宮)、上=UDトラックス上尾スタジアム(上尾市民)、浦=アイスタ浦和(市営浦和)、熊=ハレスタ熊谷(熊谷公園)、越=越谷市民、朝=朝霞市営、川=川口市営、所=所沢航空
開始時間 1日3試合 1=9:00 2=11:30 3=14:00
1日2試合 ①=9:00 ②=11:30
朝霞市営の平日 ①=12:00 ②=14:30

試合結果

 

過去10年の決勝戦(選手権埼玉大会)

年度 優勝 結果 準優勝
2014 春日部共栄 7-2 市立川越
2015 花咲徳栄 5-2 白岡
2016 花咲徳栄 6-0 聖望学園
2017 花咲徳栄 5-2 浦和学院
2018(南) 浦和学院 17-5 川口
2018(北) 花咲徳栄 4-1 上尾
2019 花咲徳栄 11-2 山村学園
2020(独自) 狭山ヶ丘 5-2 昌平
2021 浦和学院 10-4 昌平
2022 聖望学園 1-0 浦和学院
2023 浦和学院 7-2 花咲徳栄
※2020年は新型コロナウイルスの影響で第102回大会は中止し、代替となる独自大会を実施。地方大会の優勝回数にはカウントされない。