仙台育英が初優勝
大会概要
開催地 | 阪神甲子園球場(兵庫県西宮市) |
組み合わせ抽選会 | 8月3日(水)16時~フェスティバルホール(大阪市北区) |
開会式 | 8月6日(土)9時~主将のみ参加(前年優勝校は副将も参加) |
選手宣誓 | 玉城陽希主将(横浜高) |
大会日程 | 8月6日(土)~22日(月)雨天順延 |
観客入場 | 有観客で実施。入場券は全席前売りの指定席で、インターネット(チケットぴあ・ローソンチケット・あさチケ・甲チケ)にて販売。当日券は毎日夕方に安全対策連絡会を開き、翌日の残券数、天気、曜日等を踏まえて販売するかどうかを判断する。販売する場合、球場窓口では外野席のみを扱う。方針は甲子園球場ホームページやSNSで告知される。 |
新型コロナウイルス感染対策
- 監督ら代表校の関係者(1チームあたり27人)には大会前、初戦勝利後、準々決勝勝利後の最大3回、PCR検査を実施する。
- 代表校から感染者が出た場合は、主催者が設置する緊急対策本部で対応を決める。個別の事案と判断した場合、感染者、感染が疑われる者に限り、当該試合開始予定時刻の2時間前までは登録選手の入れ替え可。
- 集団感染と判断した場合、陽性時期を確認し、試合日程の変更で対応できる場合は、当該試合の日程を変更することもある。また、試合前の72時間以内に当該チームの登録選手ら全員の陰性が確認された場合、当該試合への出場を認める。
- 緊急対策本部でチームの感染拡大に歯止めがかかり、感染拡大防止措置が講じられていることを認められた場合、一部の登録選手らを入れ替えることができるものとする(入れ替えで登録される選手は試合前72時間以内に陰性の確認がとれていなければならない)
変更点
- 【8/2】九州学院、有田工、帝京五、浜田は大会前PCR検査の結果、新型コロナウイルスの集団感染と判断されたため、一番遅い第8日の第1試合から第3試合のいずれかになるようにくじ引きする。当初の第7日と第8日の位置を3試合ずつ入れ替え、3回戦の日程も一部変更する。4校は抽選会と開会式を欠席。
- 【8/5】県岐阜商は新型コロナウイルスの集団感染のため開会式を欠席。複数の体調不良者が出ている九州国際大付も開会式を欠席。また、開会式は当初はベンチ入りメンバー全員が参加予定だったが、感染拡大予防のため各校の主将のみが参加する方式に変更。
- 【8/6】集団感染と判断された場合でも試合開始の72時間以内に陰性と確認された部員なら誰でも入れ替えによって出場可能となるようにガイドラインを一部改定。これまで集団感染の場合は選手変更が明文化されていなかった。これにより、集団感染でも出場辞退を回避できる可能性が高くなった。
試合速報
出場校一覧
北海道 | ||
旭川大高 | 北北海道 | 3年ぶり10度目 |
札幌大谷 | 南北海道 | 初出場 |
東北 | ||
八戸学院光星 | 青 森 | 3年ぶり11度目 |
一関学院 | 岩 手 | 12年ぶり7度目 |
能代松陽 | 秋 田 | 11年ぶり4度目 |
鶴岡東 | 山 形 | 3年ぶり7度目 |
仙台育英 | 宮 城 | 3年ぶり29度目 |
聖光学院 | 福 島 | 3年ぶり17度目 |
関東 | ||
明秀日立 | 茨 城 | 初出場 |
国学院栃木 | 栃 木 | 37年ぶり2度目 |
樹徳 | 群 馬 | 30年ぶり3度目 |
聖望学園 | 埼 玉 | 13年ぶり4度目 |
市立船橋 | 千 葉 | 15年ぶり6度目 |
二松学舎大付 | 東東京 | 2年連続5度目 |
日大三 | 西東京 | 4年ぶり18度目 |
横浜 | 神奈川 | 2年連続20度目 |
山梨学院 | 山 梨 | 3年ぶり10度目 |
北信越 | ||
日本文理 | 新 潟 | 3大会連続12度目 |
佐久長聖 | 長 野 | 4年ぶり9度目 |
高岡商 | 富 山 | 5大会連続22度目 |
星稜 | 石 川 | 3年ぶり21度目 |
敦賀気比 | 福 井 | 4大会連続11度目 |
東海 | ||
日大三島 | 静 岡 | 33年ぶり2度目 |
愛工大名電 | 愛 知 | 2年連続14度目 |
県岐阜商 | 岐 阜 | 2年連続30度目 |
三重 | 三 重 | 2年連続14度目 |
近畿 | ||
近江 | 滋 賀 | 4大会連続16度目 |
京都国際 | 京 都 | 2年連続2度目 |
大阪桐蔭 | 大 阪 | 2年連続12度目 |
社 | 兵 庫 | 初出場 |
天理 | 奈 良 | 5年ぶり29度目 |
智弁和歌山 | 和歌山 | 5大会連続26度目 |
中国 | ||
創志学園 | 岡 山 | 4年ぶり3度目 |
盈進 | 広 島 | 48年ぶり3度目 |
鳥取商 | 鳥 取 | 11年ぶり3度目 |
浜田 | 島 根 | 18年ぶり12度目 |
下関国際 | 山 口 | 4年ぶり3度目 |
四国 | ||
高松商 | 香 川 | 3大会連続22度目 |
鳴門 | 徳 島 | 3年ぶり14度目 |
帝京五 | 愛 媛 | 初出場 |
明徳義塾 | 高 知 | 3大会連続22度目 |
九州 | ||
九州国際大付 | 福 岡 | 6年ぶり8度目 |
有田工 | 佐 賀 | 9年ぶり2度目 |
海星 | 長 崎 | 3年ぶり19度目 |
九州学院 | 熊 本 | 7年ぶり9度目 |
明豊 | 大 分 | 2年連続8度目 |
富島 | 宮 崎 | 3年ぶり2度目 |
鹿児島実 | 鹿児島 | 4年ぶり20度目 |
興南 | 沖 縄 | 4年ぶり13度目 |
組み合わせ
1~3回戦

準々決勝

準決勝・決勝

※大会前の組み合わせ抽選会で3回戦までの対戦を決める。準々決勝および準決勝は試合後に勝者がくじを引き、次戦の日時を決める。