花咲徳栄が2年ぶり8度目の優勝
- 上位2校は秋季関東大会(10月18~21、25、26日・山梨)出場、8強は来春地区大会免除
- シード4校は夏の県大会の成績順で決まる。
- 入場料は一般800円、身分証を提示した中高生は200円。引率された少年野球、中学生チーム(引率者・保護者有料)、障害者(障害者手帳を提示)と介添者1人、小学生以下は無料。
- 1投手1週間で500球以内の投球数制限あり。雨などで試合が中断した場合、翌日以降に中断時点から試合を再開する「継続試合」を採用。また、九回終了時点で同点の場合、タイブレークとなり、十回から無死一、二塁の状態で攻撃を開始する。
- 3回戦(ベスト16)から一球速報にて速報予定
お知らせ
組み合わせ
| ※アルファベットはシード校 |
| 使用球場 | 県=県営大宮、レ=レジスタ大宮、上=UD上尾スタ、越=越谷市民 |
| 開始時間 | 1日3試合 1=9:00 2=11:30 3=14:00 |
| 1日2試合 ①=9:00 ②=11:30 |
来春の県大会シード権獲得校(地区大会免除)
| Aシード | ①花咲徳栄 | ②浦和学院 | ||
| Bシード | 上尾 | 浦和麗明 | ||
| Cシード | 熊谷商 | 大宮東 | 秀明英光 | 春日部共栄 |
試合結果
過去10年の決勝戦
| 年度 | 優勝 | 結果 | 準優勝 |
| 2015 | 浦和学院 | 6-4 | 花咲徳栄 |
| 2016 | 浦和学院 | 4-3 | 花咲徳栄 |
| 2017 | 花咲徳栄 | 8-2 | 市立川越 |
| 2018 | 春日部共栄 | 4-1 | 東農大三 |
| 2019 | 花咲徳栄 | 8-3 | 西武台 |
| 2020 | 昌平 | 6-5 | 細田学園 |
| 2021 | 浦和学院 | 10-2 | 花咲徳栄 |
| 2022 | 昌平 | 6-3 | 浦和学院 |
| 2023 | 花咲徳栄 | 8-5 | 昌平 |
| 2024 | 浦和実 | 9-1 | 西武台 |